桃陵乳児保育園・桃陵保育園|社会福祉法人イエス団|京都市伏見区

京都府、桃陵乳児保育園・桃陵保育園は、社会福祉法人イエス団に属する、京都市の児童福祉のための施設です。

桃陵保育園

最新情報

桃陵乳児保育園・桃陵保育園
について

桃陵乳児保育園・桃陵保育園は社会福祉法人イエス団に属する京都市の児童福祉施設です。

人が成長していく中で最も大切な時期に、一日の大半を当園で過ごす子どもたちは、遊びの中でたくさんの事を発見し、"自分"をいろいろなかたちで表現しようとします。
また、新しいものを創り出す喜びを知り、それぞれの個性を伸ばしつつ、一人ひとりのちがいを尊重していける…そんなやわらかな力が育つようにと心がけています。

共に生き共に育つ ~平和を見つめて~

「育つ」というのは自然や環境「わたし」とふれあうさまざまな人やいろいろな関わりを通じて「じぶん」を見つけ、また、となりにいる誰かを知り、その一人ひとりを大事にすることを覚えて、生きる力をつけていくことと、私たちは考えています。

保育は子ども一人ひとりの違いを知り受けとめ、様々なかたちで「会話」することです。そして、そのためには私たち大人自身も他者の思いに気づき、受けとめるものでありたいです。そんないわば当たり前のことを、あえて私たちの保育の根っことして掲げたいと思います。

保育理念

私たちは、乳幼児の生命と心を何にもまして尊び、大切にするキリスト教精神を保育の根幹としています。
子どもたちが、心身ともに健やかに明るく現在を生き、人が「人」として等しく生きられる社会を創り出す力の基礎を培うことができるよう、そして子どもと真摯に向き合いながら、私たちもまた育まれ、ともに育ちあうことができるよう、保育に携わることを当園の理念とし、法人の定める“ミッションステートメント”を当園の社会的使命とします。

ミッションステートメントはこちら

保育目標

あそぶ・創造する

あそぶ・創造する

子どもは、遊ぶことによって育ちます。よりよい環境の中でたくさんの友だちと交わり、自然の中で、保育室の中で、いろいろな遊具や材料を使っての楽しい遊びの中で、自分で考え、発見し、そして工夫し、自分で表現できるよう促しながら、新しいものを創造していく力を育みます。

個性を生かす

個性を生かす

子どもは、自然や環境、まわりの大人たちなど、子どもたちとふれあう様々な人、事柄との関わりを通じて、個性が育っていきます。
私たちは、それぞれの子どもの持つ力を引き出し、個性を伸ばしながら、子どもたち自身が「自分」を見つけ、相手を発見し、それぞれを大事にする力を育みます。

ともに生きる

ともに生きる

子どもは、与えられた環境の中で、それぞれのペースで成長していきます。
私たちは、そんな、一人ひとりの子どもの成長、個性の違いを大切にしながら、一人ひとりの子どもが、違いを違いとして認め、お互いを尊重し、自然に「ともに生きる」ことのできる力を育みます。

お問い合わせはお電話で

桃陵乳児保育園・桃陵保育園

電話番号(代表)
075-611-3307
開園時間
7:00~19:00
休園日
日曜・祝日・年末年始

桃陵乳児保育園・桃陵保育園

電話番号(代表)
075-611-3307
開園時間
7:00~19:00
休園日
日曜・祝日・年末年始
園概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

桃陵乳児保育園・桃陵保育園スマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら